在外公館長表彰の実施(大野・萬里子・メリー氏及び加柴律子氏)
令和5年9月14日
9月12日、稲垣総領事は、公邸で行われた自身の離任レセプションにおいて、大野・萬里子・メリー氏及び加柴律子氏に対し、当地における日米間の文化交流の促進におけるこれまでの功績を称え、在外公館長表彰の授与を行いました。
大野・萬里子・メリー氏は、当地を拠点とした日本舞踊や長唄三味線の指導を通じ、米国における日本伝統芸能の発展と普及に大きく貢献されました。1983年には日本舞踊等の日本の伝統芸能を学ぶことのできる場所として歌舞伎アカデミーを創設し、現在に至るまで幅広い年代の生徒への指導を続けるなど、日本の伝統芸能の紹介に長年尽力されました。
加柴律子氏は、1965年から現在まで約60年間にわたり書道に取り組まれ、2010年からは米国書道研究会シアトル支部長として当地における書道の普及に長年にわたり尽力されました。1978年以降には毎年シアトル桜祭・日本文化祭に出展するなど、当地日系コミュニティの活動に対する支援にも精力的に取り組まれています。
総領事表彰は、日米間の相互理解及び友好親善の促進における顕著な功績と貢献を称えるため授与されるものです。

大野氏と稲垣総領事

加柴氏と稲垣総領事
大野・萬里子・メリー氏は、当地を拠点とした日本舞踊や長唄三味線の指導を通じ、米国における日本伝統芸能の発展と普及に大きく貢献されました。1983年には日本舞踊等の日本の伝統芸能を学ぶことのできる場所として歌舞伎アカデミーを創設し、現在に至るまで幅広い年代の生徒への指導を続けるなど、日本の伝統芸能の紹介に長年尽力されました。
加柴律子氏は、1965年から現在まで約60年間にわたり書道に取り組まれ、2010年からは米国書道研究会シアトル支部長として当地における書道の普及に長年にわたり尽力されました。1978年以降には毎年シアトル桜祭・日本文化祭に出展するなど、当地日系コミュニティの活動に対する支援にも精力的に取り組まれています。
総領事表彰は、日米間の相互理解及び友好親善の促進における顕著な功績と貢献を称えるため授与されるものです。