1. 領事情報
  2. 当館からのお知らせ
  3. 各種手続き
    1. パスポート
    2. 在留届
    3. 各種証明書の発行
    4. 各種届出の受理
    5. 年金・保険
    6. 日本の運転免許証
    7. 領事出張サービス
  4. 在外選挙
  5. 子女教育
  6. 領事手数料
  7. 日本語トップページ

子女教育

○当館管轄内には以下の日本語補習校があります

■シアトル日本語補習学校

住所:919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005 (事務所)
電話: (425) 643-1661
FAX:(425) 649-0509
URL:http://www.seajschool.org

■モーゼスレイク日本語補習校

住所:1001 N Grape Drive, Moses Lake, WA 98837
電話:(509) 762-5526
FAX:(509) 762-9307

○海外教育関連ホームページ

海外子女教育振興財団 http://www.joes.or.jp
文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/
外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/kaigai/kyoiku/

平成21年度前期教科書の配付について

当館では、以下1.に該当するお子さんに対して、以下3.の要領で全ての必要書類等が当館に到着した順に小学校・中学校の該当学年の教科書を配付致しますのでお知らせ致します。

 なお、配付する教科書は、数に限りがありますので、ご希望に添えない場合がありますことを予めご了承願います。

1.対象者
(1)日本国籍を保持し(重国籍者を含む)、アラスカを除く当館管轄地に長期滞在している義務教育学齢期のお子さん。

(2)永住者(日本国籍保持者)のお子さんは、原則として無償配付の対象外ですが、次の場合には対象になります。

 (イ)本来は長期滞在者ですが、事情により便宜的に永住査証(永住権)を取得・滞在している場合。

 (ロ)永住査証(永住権)を取得しており、本来は永住者に分類されますが、将来、本邦の中学校、高等学校等への進学又は本邦で就労する意志を有する場合。


2.対象外
次の方は本件配付の対象者になりませんので、教科書を希望される場合には最寄りのOCS(ホームページ:http://www.ocs.co.jp/office/addover_expsub.html)から購入願います。

(1)外国籍のみのお子さん。

(2)在留届未提出のお子さん。

(3)シアトル、モーゼスレイク日本語補習学校の生徒及び教員。

(4)本邦で教科書を既に受け取って来られたお子さん。

(5)年齢と異なる学年の教科書を希望するお子さん。


3.配付要領
(1)シアトル近郊((2)ご参照)にお住まいの方を除き、当館までお越し頂くか、郵送での受け取りも可能ですが、郵送の場合には、以下の重量の教科書を当館からご自宅まで送付するのに必要な送料分の切手を同封するか、Fedex等宅配便を使用し「着払い」とした上で記載済の送付状(Airbill)を同封願います。なお、普通郵便をご利用になる際の紛失等につきましては責任を負いかねますので予めご了承願います。

小1:2lb 6oz、小2:1lb 7oz、小3:3lb 1oz、小4:2lb 7oz、小5:3lb 7oz、小6:2lb 10oz、中1:12lb 4oz、中2:5lb 12oz、中3:3lb 10oz

(2)ワシントン州内のSnohomish郡、King郡にお住まいの方は、事務処理の都合上、郵送できませんので、当館から連絡があり次第1週間以内を目途に当館まで受け取りにお越し願います。

(3)送付書類

 (イ)調査票(別紙に記入)

 (ロ)お子さんの日本国籍を示す書類(パスポート)のコピー

 (ハ)親権者の現住所を示す書類(親権者の公共料金明細書、運転免許証等)のコピー

 (ニ)郵送の場合には、返信用切手又は送付状



4.申し込み先

(1)Consulate General of Japan(Consular Section), 601 Union Street, Suite 500 ,Seattle, WA 98101

(2)小学生の後期用教科書については、夏以降、HP上でご案内致しますので、改めて調査票等を提出願います。


平成20年度後期小学生用教科書の配付について

当館では、以下1.に該当するお子さんに対して、以下3.の要領で全ての必要書類等が当館に到着した順に該当学年の教科書を配付致しますのでお知らせ致します。
 なお、配付する教科書は、数に限りがありますので、ご希望に添えない場合がありますことを予めご了承願います。


1.対象者
(1)日本国籍を保持し(重国籍者を含む)、アラスカを除く当館管轄地に長期滞在している義務教育学齢期のお子さん。
(2)永住者(日本国籍保持者)のお子さんは、原則として無償配付の対象外ですが、次の場合には対象になります。
 (イ)本来は長期滞在者ですが、事情により便宜的に永住権を取得・滞在している場合。
 (ロ)永住権を取得しており、本来は永住者に分類されますが、将来、本邦の中学校、高等学校等への進学又は本邦で就労する意志を有する場合。


2.対象外
  次の方は本件配付の対象者になりませんので、教科書を希望される場合には最寄りのOCS(ホームページ:http://http://www.ocs.co.jp/office/addover_expsub.html)から購入願います。
(1)外国籍のみのお子さん。
(2)在留届未提出のお子さん。
(3)シアトル、モーゼスレイク日本語補習学校の生徒及び教員。
(4)本邦で教科書を既に受け取って来られたお子さん。
(5)年齢と異なる学年の教科書を希望するお子さん。


3.配付要領
(1)シアトル近郊((2)ご参照)にお住まいの方を除き、当館までお越し頂くか、郵送での受け取りも可能ですが、郵送の場合には、以下の重量の教科書を当館からご自宅まで送付するのに必要な送料分の切手を同封するか、FedEx等宅配便を使用し「着払い」とした上で記載済の送付状(Air bill)を同封願います。なお、普通郵便をご利用になる際の紛失等につきましては責任を負いかねますので予めご了承願います。
 小1(3冊):1lbz6oz、小2(2冊):15oz、小3(4冊):1lb13oz、小4(3冊):1lb3oz、小5(5冊):2lb3oz、小6(4冊):1lb12oz
(2)ワシントン州内のSnohomish郡、King郡、Pierce郡にお住まいの方は、事務処理の都合上、郵送できませんので、当館から連絡があり次第1週間以内を目途に当館まで受け取りにお越し願います。
(3)送付書類
 (イ)調査票(別添に記入)
 (ロ)お子さんの日本国籍を示す書類(パスポート)のコピー
 (ハ)親権者の現住所を示す書類(親権者の公共料金明細書、運転免許証等)のコピー
 (ニ)郵送の場合には、返信用切手又は送付状


4.申し込み先
  Consulate General of Japan (Consular Section), 601 Union Street, Suite 500, Seattle, WA 98101