1. 治安・安全情報
  2. ワシントン州の治安情勢
  3. 治安・安全に関する総領事館からのお知らせ
  4. 事件情報
  5. 安全の手引き
  6. 大規模災害に備えて
  7. 地震多発地域 — ワシントン州
  8. 全米・カナダ邦人安否確認システム
  9. 日本語トップページ

領事館安全情報

在留邦人の皆様へ(シアトル総領事館からのお知らせ)

在シアトル総領事館からのお知らせ
2010年4月13日

なりすましメールを利用した借金名目詐欺に関する注意喚起 その2

1.本年2月17日、なりすましメールを利用した詐欺行為について注意喚起を図ったところですが、最近また実在する人物のEメールアドレスを悪用し、「英国で強盗事件に遭って現金等を奪われたので、至急送金して欲しい。」との内容で送金を求める詐欺Eメールが出回っていることが判明しました。同様のメールを受け取ったときは、例えEメールアドレスが知人のものであったとしても、なりすましメールを利用した詐欺の可能性がありますので十分な注意が必要です。安易に信じてメールに返信したり、送金したりせず、可能であれば本人に確認し、又は周囲の人に相談するなど必要な措置を講じましょう。

2.詐欺Eメールの内容は、シアトル市内に実在する人物がごく最近まで使用していたEメールアドレスを悪用し、同人になりすまして、「Help!」等と件名に記し、送金を求めるものとなっています。原文は英語記載ですが、その概要は以下のとおりです。

 【詐欺メール概要】
「短期間の休暇で英国のリゾートを訪ねていたところ、昨夜ホテルの公園でけん銃をつきつけられ強盗の被害に遭った。全所持金、クレジットカード、携帯電話を強奪され、米国大使館や警察にも行ったが、彼らは全く手助けしてくれない。今日の飛行機に乗らないといけないが、ホテルの支払いで困っている。ホテルのマネージャーは、私がホテル代(1,450英ポンド=約2,230米ドル)を支払うまで出発させてくれない。ウエスタン・ユニオン銀行の電子送金システムで送金してもらえないか、返信して知らせて欲しい。自宅に帰ったらすぐに返済する。」

3.Eメールアドレスを悪用された人物に確認した結果、上記2.の内容は全く事実に反することが判明しました。
  このようなEメールは、米国の他の地域でも確認されています。友人・知人の方々と広く情報共有を図り、被害を未然に防ぎましょう。