領事館安全情報
東北地方太平洋沖地震情報(第3報)
シアトル総領事館
平成23年3月11日15時30分
※以下日時は()を除き日本時間。首相官邸、関係省庁、米国NOAA及びエアラインの情報に基づく。
1.地震発生日時:平成23年3月11日14時46分頃
2.震源及び規模(推定):三陸沖(牡鹿半島東南東130Km付近、深さ約24Km) M8.8
最大震度7(宮城県北部)、関東でも震度5強を観測
3.津波:14時49分最初の津波警報発令(大津波)。現在も継続中。
4.被害状況
(1)死者178名、行方不明584名、負傷者947名 (警察庁12日04時00分)
(2)加えて、宮城県仙台市で200人~300人の遺体が発見されている模様
(3)東北、関東において、地震及び津波による火災及び家屋の倒壊等多数
(4)東京電力福島第一原子力発電所において、津波により原子炉電源が作動不能となり、冷却装置制御不能。放射性物質流失の可能性あり。原子力緊急事態宣言発令(11日19時03分)。原子炉タービン建屋内放射線レベル上昇。第一原子力発電所から半径10km以内の住民に避難指示。また、同福島第2原子力発電所でも冷却材漏洩が発生。いずれも外部計測地点での放射能漏れは観測されていない。
(5)東北、関東を中心に停電、断水、電話の不通等ライフラインの切断が多数発生。
5.交通状況
(1)JR東日本管内の新幹線は運転見合わせ。首都圏及び東北の在来線は、一部で再開。
(2)東京メトロ、都営地下鉄、その他首都圏の私鉄は、一部で運転中止。
(3)羽田空港:運用停止中。成田空港:12日午前6時より運用再開、ただし、鉄道のアクセスが停止しているところもあり、大きな混乱が予想される。羽田空港で約1万5千人、成田空港で約8千5百人が足止め。
仙台空港:冠水により閉鎖。山形空港:停電により閉鎖。
(4)首都高、東北道、常磐道、京葉道、圏央道、至る所で亀裂や陥没等により通行止め。(空港等への車でのアクセスも困難な状況)
(5)10日(当地時間)シアトル・タコマ空港を出発したUA875便は、在日米軍横田基地を経由して関西国際空港に到着。成田からの折り返し便がキャンセルとなったため、11日(当地時間)の875便はキャンセル。同じく10日(当地時間)発のデルタ航空295便も横田基地にダイバートし、11日(当地時間)発の295便はキャンセル。なお、11日のサンフランシスコ及びロサンゼルス発成田行きの便も一部欠航。
6.ワシントン州への津波の影響
11日9時15分(当地時間)現在、TSUNAMI ADVISORYが太平洋沿岸に発令中。ADVISORYは、海岸水辺における危険な波や流れが想定されるものの、洪水等の被害の可能性は少ないとされるレベルの警報。
(追加情報)
長野県北部を震源とする地震情報
※以下日時は()を除き日本時間。首相官邸、関係省庁の情報に基づく。
1.地震発生日時:平成23年3月12日03時59分頃
2.震源及び規模(推定):長野県北部(深さ約8Km(暫定値)) M6.7(暫定値)
最大震度6(長野県北部、中部)、群馬県北部及び新潟県上越でも震度5強を観測