領事館安全情報
本邦における大規模地震の発生等について
2011年3月11日
在シアトル総領事館
総領事館からのお知らせ
1 日本時間の11日午後2時46分(当地時間10日午後9時46分)ころ、東北地方を中心とした東日本において、マグニチュード8.8を記録する大規模地震が発生しました。
この地震や津波により、東方地方や首都圏において、死傷者、行方不明者を伴う多数の建物の倒壊や火災、土砂崩れ等が発生するなど、激甚な被害が発生しています。
また、現在でも多くの家屋が停電の被害を受け、電車等の公共交通機関の多くがその機能を停止しているほか、断続的に余震の発生も見られる状況です。
日本政府は、11日午後3時14分(当地時間午後10時14分)をもって、「緊急災害対策本部」を設置し、地震の被害を被った地域の自治体等と連携を図りながら、被災者の救援救助活動、ライフライン・交通機関の復旧活動、被害情報の収集、国民への情報提供等の災害緊急対策を進めています。
2 この地震に関連して、当地「National Weather Service Forecast Office」は、11日未明にワシントン州やアラスカ州等の西海岸沿岸地域への津波警報、注意報を発出しています。現時点において、ワシントン州沿岸地域への津波による大きな被害は報告されていませんが、沿岸部にお住まいの方は、引き続き津波に関する情報へ注意を払ってください。また専門家によると、日本で起こったこの地震が、当地の地震プレートであるファン・デ・フーカ(the Juan de Fuca)プレートへ与える影響はないものと見ているようです。
津波に関する情報:NOAAホームページ
http://www.wrh.noaa.gov/total_forecast/getprod.php?wfo=sew&pil=TSU&sid=WCA&version=0
3 この地震による影響で、日本国内における携帯電話、固定電話はいずれもつながりにくくなっており、日本におられるご家族への連絡・安否確認の障害となっています。各通信会社は、それぞれ災害発生時における伝言サービスを提供しており、下記にその概要を示しますので、ご家族への連絡・安否確認等へご活用ください(なおサービスによっては国外から利用できないもの、事前に双方で暗証番号を共有しておく必要があるものもありますのでご注意ください。)。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
→ http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/