地震多発地域-ワシントン州
令和3年6月18日
地震に備えて
ワシントン州は歴史的にも地震発生の多い地域です。人口や建設物の増加、インフラ整備の充実に伴い、大地震発生の際には人命への危険性と共に、生活基盤などへの経済的な打撃を与える可能性が強くなっています。また強度の地震はピュージェット・サウンド沖や大きな湖周辺で破壊力の大きな津波を引き起こす可能性もあります。
この安全の手引きが万一の場合の知識としてお役に立てれば幸いです。前もって備えておくことにより、地震やその他の自然災害の際にも被害を最小限にすることが可能なのです。
自宅、学校、職場での非常時の計画をたてましょう。
![]() 計画 |
最低14日間は非常時に耐えられるような準備をしておきましょう。
|
地震の前、地震の間、地震の後の対処事項
前もって起こりうる事態やその対処方法を知っておきましょう。取り乱してパニック状態になる人や動物もいるかもしれません。その様な場合に何をどのようにすべきか、という知識が実際の災害の際に役立つのです。
事前準備
![]() 地震が起こる前にやっておきたいこと |
|
![]() 実際に地震や津波が起きた時 |
|
![]() 地震の後に すべきこと |
|
![]() ガス、水道などの 止め方 |
災害発生によって家庭内のガス、水道などの使用に影響を及ぼす事が数多くあります。 そんな時の為に日頃から何を何時どのように止めたら良いのか、の知識を持っていることが大切です。
|
![]() ウォーター・ヒーターの固定の仕方 |
ウォーター・ヒーターの前面に印を付けます。上から全長の三分の一の位置と、下から全長の三分の一の位置に印を付けて下さい。
ウォーター・ヒーターの固定方法の詳細や、タンク内の水を飲料水のバックアップとして使用する際の情報については、お近くの緊急事態管理事務所にお問い合わせ下さい。 |
非常必需品の一式を揃えましょう。
![]() |
以下の物を含む非常時に三日間持ちこたえられるような一式を揃えておきましょう。
|