広報・文化サービスについて

令和6年3月4日
広報文化活動として、当地の人々に対して、日本や日本文化への更なる理解の促進、日米関係の強化を目的とした様々なサービスを行っています。
当館では、日本の新聞、各種出版物を閲覧頂けます。

後援名義等の使用許可申請について

当館では,要件を満たした企画において,後援名義の使用を認めています。

各種事業を企画されている団体等で,後援名義等の使用を希望される場合は,下記の要領を御確認の上,申請書類を添えて郵送にて申請ください。なお,事業の内容によっては,後援名義等の使用を認めない場合がありますので,あらかじめ御了承ください。

後援名義等使用開始希望日(パンフレット等への印刷,ホームページ等で広報を開始する日を含む)の一月半前までに申請をしてください。なお,直前の申請や,申請書類に不備がある場合は,審査をお断りすることがあります。 


※パンフレット又はホームページ等において,「在シアトル日本国総領事館」名義等を記載する場合は,名義等の使用許可通知が交付された後のみ許可します。同通知を交付するまでの間は,名義申請等をしている場合であっても,「在シアトル日本国総領事館(予定)/(申請中)」等の記載は認めません。

申請書・詳細についてはこちらを御参照ください。

 

文化

日本関連情報の提供、配布

日本や日本文化に対する理解を深めるため、様々な日本関連情報の提供、配布を行っています。日本に関する冊子、パンフレット、刊行物、地図やポスターなどを、ご要望に応じて配布しています。

法被(はっぴ)、日本伝統玩具等の文化啓発用品貸し出し

法被(はっぴ)や浴衣、日本伝統玩具などの啓発用品を取り揃え、学校、団体などに貸し出していますので、ぜひご活用下さい。申請をいただいてから、貸し出し品の準備に一週間ほどいただきますのでご了承ください。

申請書はculture@se.mofa.go.jpにご送付ください。

教育関連サービス、国費留学、交流プログラム等の情報提供

日本語・日本関連の教育活動を支援するため、当地で活動されている日本語の先生や、教育関係者の方に教材としても使用可能な日本関連のポスター、パンフレット、資料など、ご要望に応じて配布しております。 
また、学校など教育現場に、日本文化紹介など当館館員を講師として派遣するアウトリーチプログラムや、高校などの日本語クラス訪問の受入による当館業務及び日本文化の紹介を可能な範囲で対応していますので、ご興味あればご相談ください。 
ワシントン州日米協会が実施する小学校、高校へのアウトリーチプログラム「ジャパン・イン・ザ・スクール」プログラムはこちら

 留学、交流プログラムとして、日本政府が行う以下のプログラムの募集、選考を行っています。日本に興味をお持ちの米国人の方に知らせてあげて下さい。

また、日本への一般的な留学については、こちらのサイトをご利用下さい(「日本留学総合ガイド」)

 

E-mailマガジン「ジャパン・ナウ」の編集・発行

E-mailマガジン「Japan Now!」(英語)の発行を行っております。日本、日本文化、当館行事などにご興味、ご関心がございましたら、この機会に是非ご登録下さい。

ご登録、バックナンバーの参照等はこちらのページから
 

当館のSNSのフォローもお願いします。