新型コロナウィルス関連情報
令和5年4月28日
領事メール
注)領事メールは在留届の登録に基づいて配信しています。在留届についてはこちらをご確認下さい。
- 【12月22日】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(米国全土の「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国」への追加)
- 【12月6日】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(ワシントン州の「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国」への追加)
- 【11月29日】 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(オミクロン株に対する水際措置の強化)
- 【11月11日】日本人のワクチン接種証明書保持者に対する帰国後の行動制限の見直しについて(11月8日から実施)
- 【11月2日】米国の新たな水際措置(ワクチン接種証明提示義務化ほか)
- 【9月27日】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(ワクチン接種証明書所持者に対する入国後・帰国後の待機期間の短縮について)
- 【9月17日】新型コロナウィルス感染症に関する新たな水際対策措置(米国に対する「水際対策上等に対応すべき変異株等に対する新たな指定国・地域」の解除)
- 【6月11日】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インドで初めて確認された変異株B.1.617への対応(ワシントン州))
- 【6月1日】 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インドで初めて確認された変異株B.1.617への対応(モンタナ州、アイダホ州北部))
- 【4月1日】新型コロナウィルス関連情報(ワクチン接種)及び日本入国に際する陰性結果証明書について
- 【3月11日】新型コロナウィルス感染症に関する新たな水際対策措置について(日本入国前の検査証明書に関し)
- 【3月3日】新型コロナウィルス関連情報(ワシントン州に入る際の検査証明)
- 【12月30日】新型コロナウイルス関連情報(期間延長~ワシントン州の新たな措置)
- 【12月4日】ワシントン州における自主隔離期間の緩和措置について
- 【11月18日】新型コロナウイルス関連情報(モンタナ州知事による感染拡大防止のための命令)
- 【11月16日】新型コロナウイルス関連情報(ワシントン州の新たな措置)
- 【11月13日】ワシントン州知事による旅行・移動に関する勧告について
- 【8月30日】新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係わる措置について
- 【8月28日広域情報】日本における新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置
- 【8月28日】国際的な人の往来の再開等
- 【8月26日感染症危険情報】各国に対する感染病危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
- 【7月22日付】シアトル市内及び周辺地域の治安情勢(7月22日)
- 【6月25日付】ワシントン州における新型コロナウイルス感染拡大の状況,マスクの着用義務化
- 【6月25日付】新型コロナウイルスを利用した不審電話,詐欺等に対する注意喚起
- 【6月22日付】「2019年新型コロナウイルス大流行後の経済回復期における米国労働市場へのリスクとなる移民及び非移民の入国の停止」に関する大統領布告の発表(6月22日)
- 【6月5日付】新型コロナウイルス関連情報(シアトル市における感染検査施設の追加等)
- 【5月26日付】我が国における緊急事態宣言の解除(全県)
- 【5月14日付】我が国における緊急事態宣言の解除(39県)
- 【5月11日付】シアトル・タコマ国際空港でのマスク着用義務化について
- 【5月4日付】安倍総理による緊急事態宣言の延長の決定
- 【5月4日付】ワシントン州自宅待機令の期間延長
- 【4月22日付】新型コロナウイルス関連情報:査証免除プログラム(VWP)を利用して米国に短期滞在する外国人渡航者向け,滞在許可期間の延長について
- 【4月16日付】安倍総理による緊急事態宣言の区域の日本全国への拡大
- 【4月9日付】(参考)新型コロナウィルス感染症危機の影響を受ける中小企業・NPO・労働者への支援策一覧について
- 【4月7日付】安倍総理による緊急事態宣言の発出
- 【4月1日付】日本への帰国を予定されている方へ(感染症水際対策の強化措置等)
- 【3月26日付】モンタナ州知事による自宅待機命令の発出
- 【3月25日付】【重要】当館領事窓口の予約制の開始(3月26日(木)から)
- 【3月25日付】アイダホ州知事による自宅待機命令の発出
- 【3月23日付】インズリー・ワシントン州知事による自宅待機命令の発動
- 【3月22日付】国疾病予防センター(CDC)による日本に対する旅行健康情報の警戒レベル引き上げ
- 【3月21日付】新型コロナウイルス感染関連情報(スノホミッシュ郡エバレット市長による自宅待機勧告の発出)
- 【3月17日付】モンタナ州における新型コロナウイルス感染状況
- 【3月17日付】ワシントン州の新型コロナウイルス感染状況(感染者数1012人。死者52人)ワシントン州の新型コロナウイルス感染状況(感染者数1012人。死者52人)
- 【3月16日付】領事窓口時間の縮小について
- 【3月11日付】州政府等による新型コロナウイルス(COVID-19)拡散抑制に向けた措置
- 【3月6日付】3月7日及び9日から開始される追加の日本への入国規制について
- 【3月4日付】キング郡長による新型コロナウイルス(COVID-19)拡散抑制に向けた呼びかけ
- 【3月2日付】ワシントン州の新型コロナウイルス(COVID-19)発生状況(感染18名,死亡6名)
- 【2月29日付】ワシントン州における新型コロナウイルス(COVID-19)の発生状況等(No.1)
- 【2月28日付】新型コロナウイルス(COVID-19)に関する注意喚起
- 【2月26日付】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する日本政府による入国規制について
- 【2月12日付】新型コロナウイルス感染症に関する日本政府による入国規制について
- 【2月6日付】新型コロナウイルス感染症に関する日本政府による入国規制について
- 【2月3日付】新型コロナウイルス感染症に関する日本政府による入国規制について
新型コロナウィルス感染症新着情報
2023年4月29日午前0時(日本時間)をもって、コロナウイルス感染症に係る水際対策処置(「陰性証明書」又は、「ワクチン接種証明書(ブースター接種完了)」の提出)は終了となりました。
注)最新の新型コロナウィルス感染症に関する緊急情報(広域情報)については,外務省の海外安全情報ページをご確認ください。
- 【12月28日】国土交通省から入国・帰国される皆様へのお願い
- 【12月22日】オミクロン株に対する水際措置の強化(水際対策強化に係る新たな措置(20))
- 【12月6日】ワシントン州の「オミクロン株(B.1.1.529系統の変異株)に対する指定国・地域」への指定
- 【10 月15日】キング郡の屋内施設及び大規模な屋外イベントにおけるワクチン接種証明書の提示義務化について
- 【9月27日】ワクチン接種証明書による待機期間の短縮等について
- 【9月17日】日本の新たな水際対策(ワシントン州・モンタナ州・アイダホ州ノ「変異株B.1.617指定国・地域」の解除について
- 【6月1日】日本の新たな水際対策(モンタナ州の「変異株B.1.617指定国・地域」の指定)
- 【5月19日】ワシントン州への旅行及び移動に関して
- 【5月18日】日本に入国・帰国するすべての方へ ~日本の水際対策措置~
- 【5月12日】日本に入国・帰国する皆様へ:スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用について
- 【3月30日】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置について:日本入国前の検査証明書に関して
- 【1月8日】日本国籍者も日本入国の際に検査証明が求められます。
- 【12月26日広域情報】新型コロナウィルス感染症に関する新たな水際対策措置
- 【12月23日広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する英国に対する新たな水際措置対策
- 【12月15日更新】新型コロナウイルス感染が疑われる場合の対処方法について(日本語情報:ワシントン州,モンタナ州およびアイダホ州北部)
- 【7月21日感染症危険情報】各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
- 【6月17日更新】新型コロナウイルス感染が疑われる場合の対処方法について(日本語情報:ワシントン州,モンタナ州およびアイダホ州北部)
- 【6月5日感染症危険情報】各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
- 【4月24日感染症危険情報】各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
- 【4月16日】安倍内閣総理大臣より全国への緊急事態宣言の発令について
- 【4月3日】新型コロナウイルス感染が疑われる場合の対処方法について(日本語情報:ワシントン州,モンタナ州およびアイダホ州北部
- 【4月1日】4月3日(金)から実施される新たな新型コロナウィルス感染症水際対策措置Q&A
- 【3月31日】全世界に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
- 【3月27日】外国(特に中国,韓国,イラン,エジプト,米国,欧州各国)に留学中の日本人学生の皆さんへ(文部科学省)
- 【3月27日】中国,韓国,イラン,エジプト,米国,欧州各国に派遣中・派遣予定であった日本人学生の皆さんの奨学金の取扱いについて(文部科学省)
- 【3月23日】日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(米国からの入国者に対する検疫強化)
- 【3月23日感染症広域情報】米国からの入国者に対する検疫強化
- 全世界に対する危険情報の発出(新型コロナウイルスの感染拡大を受けての出国制限措置や航空便の運休による出国困難)(新規)
- 【3月23日】水際対策強化に係る新たな措置(検疫の強化)
- 【3月10日付】新型コロナウィルス感染症に関する取組について(法務省)
- 日本国査証申請・入国時質問票
- 【3月7日】水際対策の抜本的強化に向けた新たな措置
管轄地域情報
検疫についての問い合わせ
- 厚生労働省ホットライン (1)海外から:+81-3-3595-2176 (日本語,英語などに対応) (2)日本国内から:0120-565-653
- 成田空港検疫所検疫課(Quarantine Division) 電話:0476-34-2310
- 羽田空港検疫衛生課 電話:03-6847-9312
関連リンク
- 米国入国について:Department of Homeland Security (DHS)
- 米国感染情報・渡航危険情報:Centers for Disease Control and Prevention (CDC)
- (日本国内)ESTA・米国ビザについて:在京米国大使館
- (米国内)ESTA・米国ビザについて:United States Citizenship and Immigration Services (USCIS)
- ワシントン州新型コロナウィルス感染症対策:Washington State Department of Health
- モンタナ州新型コロナウィルス感染症対策:Montana Department of Public Health and Human Services
- アイダホ州新型コロナウィルス感染症対策:Idaho Department of Health and Welfare
- 内閣官房新型コロナウィルス感染症の対応について
- 日本国内新型コロナウィルス感染症対策:厚生労働省 (MHLW)
- 厚生労働省ホームページ水際対策の抜本的強化に関するQ&A(随時更新される予定です)
- 日本から海外へ渡航危険情報:外務省 (MOFA)
- 海外から日本へ観光情報:日本政府観光局 (JNTO)